2015/05/10 すごいかなしいことがあって 人生いろいろあります、悲しさにもいろいろあります、一番悲しい事ってどういう悲しさでしょうね取り返しの付かないケース頑張ったのにダメだったケースそうですねぇ、悲しいですね、自分ではどうしょうもないケースやむしろ自分ではないケース、なんてどうでしょう?自分には関係ないのに辛い?せっかく頑張ってた人が報われないケースも悲しいですね、自分だったら、自分が頑張ればいいだけなのに、自分ではどうしようもない悲しみですあーなるほど…でも、頑張ってた人は、頑張った分、身についたものがあるはずなんです!絶対あるはずなんです!そうやって思うと、自分の苦労なんて、自分で何とかできるだけぜんぜんいいや!って思いましたうーん、なるほど、そういうのもあるかもねあると、思います。
2015/05/11 部屋を整理したいと思った事から人生を考えてみました 部屋を整理したいとき、ごみを捨てようとすると結局どれもこれも捨てらんなくてキレイにならないっていうじゃないですかそうだよね、必要なものだけを選んで、他は捨てちゃうのがいいって言うよねそれって人生でも言えませんかあーなるほど、新しく何か始めようとしても、いろいろ理由をつけては結局何にもしないよね、現状で満足しちゃうそうなんです、言い訳をやめて、単純明快に筋の通った計画を実行して行きたいな、と思ってますいいね、でも難しいなはやい話が自分のめんどくさいという気持ちを無視して行動するって事ですあはは、なるほど
2015/05/14 勝ったのか、負けたのかではなく 大事な試験とか人生には色々な勝負どころがありますね超緊張するねでも良く考えたら、勝っても負けても、自己向上は続けるべきだと思うんです、だったら、勝っても、負けてもそれは自分を見直す機会だという事です勝ったら楽になりたいけどもだから、負けると辛いし、挫折感も大きいのではないでしょうか慣れない事をして、上手く行かない自分も分析して受け入れるという事ですその果てには?何があるのかえるさんも到達したとは言いませんが、失敗と言うものや挫折と言うものが無くなるのではないかと思うのです哲学やね
2015/05/15 真夏のようですね あついですね~暑すぎだよ、真夏だねでも、スギ花粉も無いし、雨も降ってなくて結構過ごしやすいですよああ、花粉…懐かしい話題だね、でも暑いそうですね、確かに暑いですね、でも空がきれいですよ空がきれいか、そうゆう余裕もいいねでも熱中症にはお気をつけて下さいねはいよー
2015/05/16 イヤな事は、どうしましょう イヤだなぁ、と思う事ってありますねあるねぇ、やりたくない仕事とか、苦手な事とかでも、やってみると結構なれていくものですねあるね、仕方ないっていう感じだけどでもどうせ、なれるんだから、最初からイヤだなとか思わない様に出来たらいいと思いません?いいねぇ!どうすればいいの!?出来るだけ考えないようにすればいいんですよそんなもん?そんなもんです
2015/05/18 世界を変える 相手を変えたい気持ちになる事はありますか?あるね、何でこんな事分かんないんだろうって、馬鹿だなあってでも、自分が変わる方が手っ取り早いですね相手の変化より自分が相手を分かってあげる方が早いですね諦めた方が早いって事?相手が変わるとしたら、このやり方が結構早いです、自分を理解してくれる人間に対しての方が理解を示しやすいからですあー調子に乗るだけの人もいるけど、あるね、あるあるそれに人を思い通りにしようなんて、自分も何か直した方がいいかなって、思うと自分の為にもなりますね仕事とかだとしょうがないじゃん、覚えてもらわないとそうですね、仕事を教えるのは大変ですね、相手の理解力や理解度を認識しながら、相手に合わせて教えないといけません。立場上、自分のイライラをぶつけたりすると余計に信頼は広がりませんよねああっ、耳がイタイあはは、ちょっとのガマンで世界が変わりますよ
2015/05/19 自分のため♪ 昨日の話さ、いくら我慢しても、相手のためを思ってもぜーんぜん通用しない人もいるじゃんあーこの人、無理だな、いやな人だな、って人でも、簡単に、いいお友達になってしまう事もありますよでもハッキリ言って原因によりますよ、変わらない人は、もう変わりませんよ、ドラマじゃないぞ、って感じですじゃ、我慢してもしょうがないじゃん相手が変わるのは、めずらしいって言うか嬉しいおまけですおまけ!!その、いやなやつのいいトコロとか、冷静に見つけちゃう自分になれたらお得だって事です。ふーん、ワガママだけど結構いいやつじゃん、みたいなワガママだからイヤなやつでしょワガママも人それぞれだから、自分はどういうタイプにガマン出来ないのか知って、それを乗り越えると嬉しいもんです、心の山登りみたいな感じですよ自分のためかー
2015/05/20 世界を変えちゃう 世界を変える、か昔、話題になったノストラダムスの予言ってあったじゃないですかあったねえ、世界が滅ぶってあれの世界が滅ぶって、意識が変わる事を言ってるんですよ、だから別に地球は影響なかったでしょ、1999って年じゃなくて、気持ちの変化の直前を指してるんですね結局、自分の気持ちが世界って事?要するに人生の優先順位ですよねだから性格判断でその人が、どんな世界にいるか分かるんですね人生の優先順位を変えて世界を変えるんだね
2015/05/21 あーダメだったって、ときに あーダメだった、ってときは、最初にどう考える?とりあえず、自分に出来ない事に挑戦したなって思いますねあーなるほど一番大事なのは何が足りなかったか、どうすれば、補えるか、を考えるんですそこが出来れば失敗した事なんて忘れちゃっていいんじゃないですかね出来る前に忘れたら?ちょっともったいないですね
2015/05/22 がんばってみると 最近がんばる話とか、失敗したときの話とかするけど、結局なんの為にがんばるのかねぇやっぱり、自分の為ですよね、人生ほかに何があるのかって事ですよだって思い出を振り返っても、いろいろ楽しいし、がんばってれば、自分が出来る事が増えるし、ときの流れに意味が出てくるっていうか味が出てくるっていうか、充実感ありますね結果だけじゃないって事か結果が出たら、またつぎの結果を求めるでしょ、そうだね、確かに