2016/09/25 将棋 最近は将棋に燃えてます。別に弱いのですけど。面白いよね、難しいけど。最近やっと自分の弱さがわかって来ました。それで更に面白くなってきました。弱さを知って面白く?そうです、何が判らなくて弱いのか、何をすれば上手くなれそうか判ってきたら、がんばったら強くなるって事ですから。なるほどね、そういえば、歩って駒が成ると、裏返って「と」って駒になるでしょ?なんで?あれは、草書の「金」なんですよ。へ~だから「金」の駒の動きになるのか。 スポンサーサイト
2017/06/23 藤井四段 藤井君が28連勝しましたね、滅茶苦茶や!すごいよね、でも、将棋で28連勝ってどのくらいすごいの?実力的にはもうタイトル取れるレベルですよ、羽生さんでさえやったこと無い30年ぶりの記録を、デビューから成し遂げちゃったんですから。とは言え、公式戦ですからね、豊島八段には非公式戦で負けています。あっ、そうなんだ、負けてはいるんだ。とは言え、強さはハンパ無いですけどね、でも、今回28勝目に対戦した澤田六段にも前の対局では負けてても仕方ない、と言うか負けたハズだけど勝った、みたいな感じでしたし。じゃあ、いくらなんでもいつまでもは続かないね。本当に強いですけど、流石に一番強い、とはまだ言えませんよ。とは言え、負けそうでも相手が1回ミスしたら勝つ、って言うのは心も強い証拠ですけれどもね。本当にすごすぎる記録だから、いつ止まっても仕方ないんだけど、いくらなんでもこのままタイトルを取ってしまうことは無いと思います。取るとしたら、なんてタイトルなの?今は、TV棋戦の、NHK杯、これは早差しだからありえますね、後は今は竜王戦、王将戦の予選でも勝ち続けています、両方厳しいですが、トップ騎士がひしめく王将戦は決勝リーグにもし出たらそれだけでもすごいです。って言うか、もう現時点であまりにもスゴイです、こんなに強い四段、(棋士はプロは4段から)意味判りません!!今後も楽しみだね。
2017/06/29 藤井君30連勝のお話 そういえば藤井君29連勝しましたね。29勝目は竜王戦トーナメントだね、もう竜王なっちゃうの?デビューから29連勝って言うともちろんすごいんですが、デビューからだから出来たとも言えます。そうなの?非公式戦でトップ棋士にもたくさん勝っていますが、今までは、トップ棋士とはそんなに当たっていませんからね。とは言えNHK杯で千田翔太6段に勝っていますけど。次の相手、佐々木五段は、去年非公式戦ですが、藤田君に勝っていますからね。そしてその後になると竜王戦ではAクラスの棋士や元Aクラスの本当のトップ棋士が出てきますからね。そうか、デビューからいきなりトップと当たらないもんな。でも、29戦目の将棋はみていたんですが、藤井君はわけわからないくらい強いですね。増田四段はノーミスで負けてしまいました。ずっと有利といわれていましたが、理由も判らず逆転されてしまいました。やっぱり強いんだね。強いです、不利でも絶対諦めてないみたいですね、すごいです。影響受けて久しぶりに「ハム将棋」で遊びましたよ、自分が9枚落ちまでは勝てました。9枚落ちってどんな感じ?角と歩9枚と玉です。ハム弱いな。いや、更に角も無いのが最強レベルなんですが、勝てません。なかなか強いです。とにもかくにも7月2日の対局は楽しみですね。30連勝出来たらすごいね!そうですね、でももうかなり、スゴイですよ。
2017/06/30 ハム将棋、10枚落ち勝った~☆ ハム将棋に10枚落ちで勝ちました~☆歩と玉だけで勝つって、ハムちゃんどんなに弱いのよ。もちろん、キチンと差されたら10枚落ちなんて勝ち目ありませんから、玉でドンドン前に出て行くと、飛車をくれるパターンがあるので、その後は、有利を拡大して勝ちます。将棋って言うかアクションゲームみたいな攻略法があるんだね。そうです、きちんと指そうとすると勝てません。上手いとか下手とか関係ありません。でも、面白かったので、勢いで、昔、全部クリアした、きのあ将棋をやってみたんですが、バージョンアップしてました。その上久しぶりで自分が弱くなっているのがよく判りました。宜しければどうぞ~☆ スマホには対応してないかも~☆ハム将棋きのあ将棋
2017/07/05 藤井四段残念でしたね。 藤井君負けちゃったね、竜王なれなかったね。それは、元から確率低かったですよ、もし、佐々木五段に勝っても、阿久津八段、久保王将に勝たないと勝ち進めないんですから、いくらなんでも無茶ですよ。十分すぎるほど素晴しい記録でしたよ、これからも最年少記録に期待がかかりますからね。楽しみですね。でも、NHK杯優勝はありえるよね。次の対局相手が森内九段なんですよね、まあ、早指しだから、十分勝ち目はありますが。キリのいいところで30いって欲しかったな~、また出来るかな。無理とは言いませんが、あまりにもすごい数字なので、可能性は高くは無いんじゃないですかね。そうなの?やっぱり連勝もあんなにしてしまうと、どうしても強豪と当たりますからね、トーナメントやタイトルが絡めば余計にですよ。佐々木さんも、29勝の時の増田さんも、トーナメントの優勝者だから、当たったわけですからね。そうだよな、羽生さんより、誰よりもすごい記録なんだもんな。強いから出せる、ってカンタンなものじゃないんだな。将棋ファンとしては、連勝よりタイトルが楽しみです。
2017/07/09 藤井君30勝 藤井4段が30勝しましたね。え!終わっちゃったじゃん。連勝じゃないですよ、29+1で30勝です。また一からだね。まあ、30には届かないでしょうけど、勝率がすごいですからね。勝率10割だったんだもんな。めちゃくちゃやん。そうですね、年間勝率は、中原先生の47勝8敗の0.8545が最高です。8割超えると、トップ10が見えてくるようです。へーすごいねぇ。8局も負けないんじゃない?対局数は各棋士で違いますから。タイトルとかに絡めば、トーナメントに参加したり対局は増えますし。記録ずくめの人生だなぁ。
2017/07/23 藤井君 2敗目 奨励会 7月21日、トーナメントで藤井四段が2敗目を喫しました。そりゃ、負けるよね、相手もプロなんだから。今回は同じ四段の棋士に負けたんですが、藤井四段と同じく、奨励会の3段リーグを一期抜けした三枚堂四段です。3段までがプロじゃないんだよね。そうです、3段になると、3段リーグと言うのがあって、そこを勝ち抜くと晴れてプロになれます。すごいんだろうな、とは思うけど、どの位凄いの?羽生さんでさえ、一期では抜けてませんし、女性では抜けた人はいません。そもそも奨励会に入るのがメチャクチャ強くないと入れません。奨励会って5級とかの子供もいるじゃん。奨励会の5級はメチャクチャ強いんです、その子供はメチャクチャ強い子供なんです。奨励会の「段」はアマチュアの「段」とは違いますから。あ、そーなんだ、メチャクチャ強い子供なんだ。
2017/07/28 藤井君 34勝2敗 第26期 銀河戦出場決定 テレビ棋戦 藤井四段が34勝目をあげて、来期の銀河戦トーナメント本戦の出場を決めました。へーやっぱり勝っているね~☆銀河戦って?囲碁将棋チャンネルで放送される、テレビ棋戦です、現在25期が行われています。昨年はベテランの藤井猛九段が優勝しました。囲碁将棋チャンネルか~。地デジでやって欲しいな。将棋の放送は、将棋が判らなくても楽しめますから、オススメですよ。プロの将棋はレベルが高すぎるからな。そういうこと以前に将棋をさせない人でも結構ファンもいるんですよ。そぉなの?正直、普通の番組はうるさくて嫌い、と言う人にはナカナカ観やすいのです。バラエティとかドラマはかえるさんはほとんど観ませんが、ニュースは好きです、あと観るものが無いときは放送大学などを観ます。そんな人にはオススメです。下品な話題などもなく、敬語が基本なので観やすいのです。観やすいのか、なるほどね。
2017/07/30 藤井君 幼稚園のお話 藤井君はすっかり人気で、将棋をはじめるお子さんも多いらしいね。将棋は楽しいですよ、しかもルールを覚えればずっと遊べますし。ネットで遊べば電気代しかかからないし。藤井君はどんな子供だったんだろうね。幼稚園の時から掛け算や割り算が出来たらしいですよ。まじで!!にわとりさんは接するチャンスも無かったよ!!接したかったですか?いや、別に。
2017/08/06 藤井君 3敗目 藤井君が負けちゃったね、神通力が無くなって来たのかな?全くそうではありません、実は今回は事前から、かえるさんも対戦相手が勝つと思っていました。そおなの!!藤井君なら、絶対勝てないということはありませんが、菅井7段はキツイだろうな、って思ってました。超強い人なんだ!そうです、羽生さんや、渡辺竜王でも負けても驚かない位の人です。逆に言うと、藤井君が強すぎて、トーナメントなどで上まで行くからトップ棋士に当たりすぎてるんですよ。あ、そうか、勝てば勝つほど強い人と当たるんだもんね。当たっている時点ですごいのか。そうです、実際29連勝中にも、この人に勝ったのか、みたいな感じでしたからね。じゃあ、もう連勝とか勝率じゃなくて、タイトルとかを期待したいところだね。2~3年で取ったらすごいことですよ。そういうもんなんだ!ちょっと勘違いしてた。彼の詰め将棋の速さを考えるともっと早いかもしれないですけどね。