fc2ブログ
2018/12/04

木鶏



木鶏

もっけい

まったく動じない闘鶏のにわとりのことです。

鈍いだけかもよ。
スポンサーサイト



2018/12/05

五車



五車

ごしゃ

五台の車に積むほどの蔵書ってことです。

勉強家ってことかな。

そうですね、本が好きなんでしょう。
2018/12/08

河漢の言



河漢の言

かかんのげん

河漢は、天の川のことで、遠くにあって良く判らないことのイメージで、取り留めの無い言葉ということです。

なるほど。
2018/12/10

風を吸い露を飲む



風を吸い露を飲む

かぜをすいつゆをのむ

仙人のような生活のことです。

仙人は貧乏なイメージだよね。

それ以上必要ないんですよ。
2018/12/11

胡蝶の夢



胡蝶の夢

こちょうのゆめ

夢で胡蝶になったのか、胡蝶の夢が自分なのか判らない様な心境、境地です。

寝ぼけてるのかな。

人生とはそう言うものだ、とも取れますね。
2018/12/17

命長ければ恥多し



命長ければ恥多し

いのちながければはじおおし

まあ、人生ってそう言うもんですな

物は考えようとも言えるね。

たしかに。