

今日も趣味の話です、今回は歌劇です

クラシックのファンは結構いるけど、オペラのファンって結構珍しいよね

そうなんですよね、オペラって一曲が長いのが多いですからね、だいたい
120分から240分位ですかね

長い!しかもだいたいストーリーは分かってるからね

そうなんですけど、やっぱり音楽がいいから、結構慣れると
感情移入しやすいんですよ、

へー、ちょっととっつきにくいよね、イメージが

実は結構、普通のクラシックの方が、難しいですよ、
音楽の知識が無くてもストーリーを楽しむだけでいいし、
覚えなくちゃいけないこととかって無いんですよね

そういえば、普通の映画と同じか、

そうなんです、しかも、結構図書館とかでDVD借りれる所
もありますし、テレビとかでもちょくちょくやりますし、実は本物を
観に行かなければかなり安い趣味ですよ

一番いいところは?

くせになる所ですね、ずっと観ないと無性に観たくなるんです

作曲家は誰が好きなの?

ワーグナー、ヴェルディ、プッチーニが特に好きですね

プッチーニはアイススケートの荒川さんのトゥーランドットで知ってるよ
よく意味わかんないけどドラマティックでいいよね、どんな意味の曲なの?

トゥーランドットの「誰も寝てはいけない」ですか、
誰も寝ちゃだめって曲です

なんじゃそりゃ
スポンサーサイト
コメント