fc2ブログ
2016/07/01

老子 じぶんをしり、たるをしる 第三十三章



ひとを知っている者を、智、がある、といい、自分を知る者を明、という。

人に勝つものを、力のあるもの、といい、自らに勝つものを、強者という。

満足をするものは、富むことができる。努力をするものを、志があるという。

よりどころのあるものは、長く続き、道を知るものは、滅びることは無い。

人を、知る者は、知恵がある、自らを知る者は、聡明である。他者を負かすものは、力があり、自分に打ち勝つ者は、真の強者である。満足を知らなければ、どんなに持っていても、飢えているのと同じ。努力をするものには、揺るがぬ志がある。そういう心のより所のある者の、気持ちは語り継がれ、長く残る。そして、真実の道を知る者はさらに、滅ぶことは無い。

そういうことです。

道ってなに。

それこそ、道です。

当てはまるものを考えろって事!!

それが貴方の道になります。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント